-
ライティング業務
【執筆】ファッション販売21年11月号
11月号目次 ●新しい接客スタイル・急拡大したデジタル接客のこれから・接客に割引以上の価値を付けるには・お客様との接点のつくり方・お客様心理の変化を把握し接客の真価を発揮しよう・店頭経験を活かすオンライン接客・配信を支え […] -
ライティング業務
【執筆】ファッション販売21年10月号
10月号目次 ●メンズウエアの変化を追う・メンズファッションマーケットで起きていること・時代の変化で ピジネスシーンにも幅広い選択肢を・国内外にファンを持つレザージャケット専業ブランド ●プロパーアイテム私はこう売る!・ […] -
ライティング業務
【WWD掲載】「ラブレス」片桐涼
老舗アパレルの苦戦とメディアは報じているけど、そんなメーカーやブランドの店頭には販売員が最前線でお客様と接してるのです。彼もその一人。記事上はまともに質問してますが、最初に聞いた質問は「就活していた頃にはすでにヤバいとい […] -
ライティング業務
【WWD掲載】「エストネーション」長尾愛
90年代の裏原宿ブームの頃にそのエリアで販売員をしていた長尾さん。私もその頃はリサーチでそのエリアを歩き回っていたので、どこかですれ違っていたかも…なんでインタビュー内には書けない話でも盛り上がりました(笑)。 ファッシ […] -
ライティング業務
【WWD掲載】「マウジー」花山瑞貴
2019年暮れにバロックとホリプロで次世代のカリスマ販売員的な存在を作り出そうと協業をスタート。その第一弾として、芸能活動を始めたのが花山瑞貴さんです。この時はオンラインでの取材だったのですが、後日ファッション販売の取材 […] -
ライティング業務
【執筆】ファッション販売21年9月号
9月号目次 ●販売員のキャリア形成を考える・世代別キャリア形成と次世代の販売員に求められるもの・自分のキャリアデザインを広げよう・私はこれからも、店頭に立ちます・販売職を通して自分の社会的な価値を実感・下着の正しい知識を […] -
ライティング業務
【執筆】マネー現代 -「心に余裕がないとサービスはできない」仕事がキツくて帰れないアパレル業界に必要な「働き方改革」
アップされて3カ月も経ってしまいましたが…後ほど、ここでは書ききれなかった考えをまとめた記事をアップします。 -
ライティング業務
【執筆】ファッション販売21年8月号
8月号目次 ●夏セール対策・忙しい時に接客の代わりになるPOP活用法・セール時に試着室担当になったときには・店舗の状況に合わせて声がけとBGMにも変化を・どうしよう、セールなのにお店が混まない・新人スタッフをレジで焦らな […] -
ライティング業務
【WWD掲載】チャオパニック ティピー船山佳純
このインタビュー内でも触れてますが、こう見えても(?)デザイナー志望でした。彼女は高校時代から家政科の進みファッションの世界を目指しました。一方、私は「家政科って女子だけしかいないじゃん!」という邪な考えから、工業高校へ […] -
ライティング業務
【執筆】ファッション販売21年7月号
7月号目次 ●2021-22年秋冬トレンドを読む! ●何から手を付ければいいか分からない!人のための勉強の始め方・勉強は何のために必要か?・学ぶ環境づくりに欠かせない スタッフ間の意識共有・安心できる「いい接客」のために […]